2013-04-28

コマセマダイも色々

過去に東京湾でアジをカラー鈎で釣ろうとして、痛い目にあったことがある
このブログにも書き込んだネタでもあるが、同じ魚を同じ方法で釣るにしても、細部は地域により若干異なるものだ。

何故こんな前置きをしたかと言えば、今回、土肥まで遠征したコマセマダイの釣り方が三浦や千葉とは若干異なったからだ。

今回、お世話になったのは土肥港のとび島丸さんで、スタンディングファイトで挑むヒラマサ・カンパチで有名な宿。
また、マダイ船は大塚プロが存命だったときに、THEフィッシングの取材で何度か利用したのを観たことがある。
伊豆の釣り方を一言でまとめれば、コマセで「寄せる」のではなく、反応層より上にコマセを入れてマダイを浮かせて獲る釣りだ。

①警戒させないように、極端と思えるほどハリスが長い(今回15m)
②即、棚に仕掛けが届くよう重い仕掛けとなる(ガン玉必携)
③前述①のため、コマセは少量でいい
④即アワセを入れる
⑤前述④には軟調竿より先調子気味の方がアワセが効きやすい

今までに同じ釣りの経験がなかったかと言えば、熱海(初島)出船でコマセマダイをやったことがある。
よくよく思い返せば、今回のとび島丸さんの釣り方と、熱海の釣り方は同じだったが、熱海では潮が全く動かずノーバイトだった故に、伊豆のそれを忘れていた。

イカ釣りと同じで反応が見つかれば、1流し1投となるので、総じて忙しい釣りである。
また、浮かせて釣る=誘って釣るということは、竿は手持ちが基本となる。
今回は潮が巻いていたということで、テンションが抜けないように(アタリを見逃さないように)上に誘いを掛けるのが主だったが、当然、潮次第では下にも誘うことにもなるだろう。

とにかく忙しい釣りだったが、言い返せば、船長が丹念に「お客さんに釣らせよう」としてくれている姿勢が伝わり、好感が持てた。
無線でお喋りばかりしている三浦の船長とは大違いだ。
前列1番左が小生の1.8kg
釣果は2枚バラシ、1.8kg1枚、1.0kg1枚の計2枚でした。
東京からは遠く(深夜でも片道3時間)、料金も安くはありませんが(約1.5万円)、機会があればまたチャレンジしたいと思います。
ポイントは恋人岬辺り

今回の釣行はTYFCの集まり。
帰りに食事に寄った沼津港の「丸天」では、マグロのテールシチューを注文。
この巨大ハンバーグのようなテールが2つ入っていて1480円也。
当然、半分しか食べられず、メンバーにお裾分け。

0 件のコメント:

コメントを投稿